2019年03月01日

高田民報 冬号ができました。


少し遅くなりましたが、「高田民報」冬号ができました。
只今配布中です。

1面 市議・県議・予定候補者ご挨拶
   就学援助制度の改善について
   小中学校エアコン設置について

高田民報19新春ー1面.jpg

2面 12月議会一般質問
   学童ホームの時間延長について
   「住宅新築資金等貸付金特別会計」について
   サラリーマンも年金生活者も確定申告を


高田民報19新春ー2面.jpg
posted by 向川まさひで at 00:35| Comment(0) | 政策・主張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月定例議会が開会します。

市長・議員ともに今回の任期最後の定例議会が始まります。皆さんのご注目と傍聴へのご参加をお願いします。

3月度定例議会 本会議・委員会の会議予定(変更となる場合があります)
1日(金) 本会議 議案説明
4日(月) 本会議 議案質疑 午後:総務財政委員会
5日(火) 委員会 午前:民生文教委員会 午後:環境建設委員会
6日(水) 予算特別委員会
7日(木) 予算特別委員会
8日(金) 予算特別委員会 (予備日)
11日(月) 委員会 新庁舎建設特別委員会
13日(水) 本会議 委員会報告・討論採決・一般質問
14日(木) 本会議 一般質問

 ※議会はおおむね午前10時から開会します。予算委員会と本会議は39人まで、どなたでも傍聴できます。委員会の傍聴は委員長の許可が必要となっています。詳しくは大和高田市議会事務局(0745-22-1101)までお問い合わせください。

◆学童ホームの時間延長を求める請願が提出されました
 放課後の小学生が過ごす「学童ホーム」(学童保育)は、市内各小学校に付属して設置されていますが、保育所が6時30分または7時までとなっているのに対して、学童ホームの終了は6時までとなっています。働く保護者の方には厳しい時間となり、時間を過ぎた場合に、子どもだけで待たなければならない実態もあります。
保護者の方々から、せめて保育所と同等の開所時間にしてほしい、と時間延長を求める請願署名が集まり、市議会に提出されました。
 5日の民生文教委員会で審査が行われる予定です。

posted by 向川まさひで at 00:20| Comment(0) | 政策・主張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。