2016年05月12日

大和高田市初の女性議長誕生!

5月10日、大和高田市議会臨時議会が開かれ、
議長以下の役員改選が行われました。

議長・副議長は全会一致での指名推薦、または無記名投票で選挙が行われます。

私はもちろん、議員団長の沢田よう子市議に投票。
私と沢田議員の2票のみ、というのがこの間の議長選挙で続いていました。

ところが、議長選挙が開票されると、議長を代行している萬津副議長から
驚きの開票結果が報告されました。

沢田よう子議員 8票
09sawada.jpg

過半数ではありませんが、最多得票のため当選となりました。
私たちは他の会派に投票を依頼していませんが、保守系の議員の半数近くが
沢田議員に投票していたのです。

保守系の議長候補がまとまらないなどの事情もありましたが、沢田議員の13年の議員活動の実績と議会改革を求める世論が動かしたものと思います。


大和高田市においては初の女性議長であり、
また奈良県内の市で初の共産党所属議長となりました。


あわてて就任あいさつを作りました。
「市民の信頼にこたえることができる、公平公正な議会を目指します」
これは、私たち自身が議会内で求めてきたことです。
実現のチャンスととらえて全力で頑張ります。

議長となると公務が大変多くなり、沢田議員も大変です。また共産党会派は実質私一人となってしまいますが、
全力で沢田議長を支え、共産党議員団としての活動を2人分頑張りたいと思います。

交付金不正問題、議会改革など課題は山積みです。
しかし、今の議会はかつてなく議会改革への意識が高まっている議会でもあります。
共産党として筋は通しながら、一致できるところは党派を超えて協力を。
沢田議長と力を合わせ、今年度の大和高田市政のチェックをすすめます。
posted by 向川まさひで at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日誌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。